tokujirouの日記

古来バリアーは「障碍」と表記されました。江戸末期に「障害」が造語されましたが終戦まで人に対して「害」がつかわれることはありませんでした。「障害者」は誤表記です。「碍」の字を常用漢字に加えて「障碍者」に正常化を急ぎましょう。漢字文化圏では「障碍」が常識です。

冊子『碍の字を常用漢字に』をPDFにて配布いたします。(複製・配布歓迎します) https://bit.ly/2OIP0nX

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「碍」改定常用漢字表への追加ならず

29年ぶりに改定された新常用漢字は11月24日に閣議決定され、本日11月30日に官報にて告示されました。遂に「碍」の字の改定常用漢字表への追加は見送られました。10年前に現行の「障害」の表記に疑問を持ち、常用漢字が見直されるらしいとの情報を得てから5年…

「碍」と検討チームの報告

障がい者制度改革推進本部は8月に法令などの「しょうがい」の表記を検討するため(「障害」の表記に関する作業チーム)を設置し、関係者、有識者10名からのヒアリングを実施するとともに、広く国民の意見を募集するなどして意見を取り纏め11月22日の推進会議…

「碍」と内閣府(推進本部)の基本姿勢

「碍」の常用漢字への追加をめぐっては、文科省の手を離れて内閣府へ移管されたことにより、ひょっとして明るい展望が期待できるのではと思われましたが、文科省以上に追加に否定的な空気が漂っていると感じています。 「碍」の字がなぜこれほどまでにお役人…

「碍」と国民意見

内閣府(障がい者制度改革推進本部)は9月10日〜30日の間、内閣府のホームページ上で「しょうがい」の表記について国民の意見を募集しました。 公募の結果の詳細は近日中に内閣府より公表されると思いますが、仄聞したところによればネット限定で、しかも短…