tokujirouの日記

古来バリアーは「障碍」と表記されました。江戸末期に「障害」が造語されましたが終戦まで人に対して「害」がつかわれることはありませんでした。「障害者」は誤表記です。「碍」の字を常用漢字に加えて「障碍者」に正常化を急ぎましょう。漢字文化圏では「障碍」が常識です。

冊子『碍の字を常用漢字に』をPDFにて配布いたします。(複製・配布歓迎します) https://bit.ly/2OIP0nX

2018-11-07から1日間の記事一覧

「障害者」は「障碍者」・・・参考資料ー2

《参考資料―2》 「障碍」「障碍者」表記関連年表 〇○552年 欽明天皇13年 仏教伝来(別説538年)経典経由で「礙」「碍」 の 字が渡来した。「碍」は「礙」の略字で意味は同じ。 ₋ ――6世紀~18世紀の間1200年間は「障礙」「障碍」の熟語としての使用例多数あり…

「障害者」は「障碍者」・・・参考資料ー1

《参考資料―1》 兵庫県議会における「障碍」「障碍者」表記に関連した議事録 2009年7月16日 健康福祉常任委員会 質問者:日村豊彦委員 障害者の漢字の表記について、「害」という字は非常に悪いイメージで使われていることから、「碍」という字を当てるべき…

「障害者」は「障碍者」・・・(3)

ポリテイカルコレクトネスと心的障碍 「障碍」「障碍者」表記研究家 豊田 徳治郎 平成28年版障碍者白書の基本的統計によれば、日本の障碍者数は、身体障碍者393万7千人、知的障碍者74万1千人、精神障碍者392万4千人となっています。総計860万2千人となり1億2…

「障害者」は「障碍者」・・・(2)

「障害者」の表記について(後半之部) 「障碍」「障碍者」表記研究家 豊田 徳治郎 後半之部では、誤表記とされる「障害者」を正さず放置した場合は何が不都合なのか、また「障碍者」に訂正した場合のメリットについて述べると予告しましたが、その前に「障…

「障害者」は「障碍者」・・・(1)

⁂2017年に刊行した冊子《「障害者」は「障碍者」》を参考資料1-2を含め 5回に分けて掲載します。 「障碍」「障碍者」表記研究家 豊田 徳治郎 【はじめに】 従来の「障害者」という表記が不都合であることは、今や関係者の間では共通の認識となっていますが…